定年後のゆる〜くたのしい日々

〜読書、語学、パソコン、音楽などをたのしむ日々のくらし〜

「羊をめぐる冒険」と「虚・実ミックスワールド」


スポンサーリンク

羊をめぐる冒険

「1Q84」を読んだ後、こんどは村上春樹氏の初期の作品「羊をめぐる冒険」を面白く読みました!
これまで氏の小説を読んだのは数えるほどですが、それでも他の作品との関連性が推しはかれました。

 

この物語の特に最初の方では、デビュー作風の歌を聴けと同じ名前の人物が登場し、さながら続編の様相を呈しています。
物語の進展につれて、「1Q84」の登場人物と似たタフガイも現れ、しだいに読者を運ぶ乗り物のレールは、現実世界を逸脱し不思議の世界へとのびていきます・・・

 

氏の作品を読み始めて最初にとまどうのは、登場人物のユニークなネーミング!
他の作品もそうですが、この物語でもいわゆる普通の名前の登場人物は出て来ません!

 

また、ストーリーの展開も、他の多くの小説を見渡しても見つからないくらいぶっちぎりのユニークさ!
そもそも、物語のタイトルからしてオリジナリティー満載!
これらのものすべて受け入れるか、それとも拒否反応を示すかで氏の評価は二分されるのでしょう。

 

一見、現実離れしたネーミングやストーリー展開に目を奪われがちですが、そのなかにも現実世界のリアルで詳細な描写を通じて、確かな存在感を感じさせる文章はさすが!
登場人物(特に女性)の服装や料理の品目なんかの詳しさは恐れ入るばかり、それに風景の描写なんかも目の前にその姿が見え、空気が感じられる気がします・・・

 

氏の比較的新しい作品「1Q84」を読んだすぐ後で、デビューから間もない頃のこの作品羊をめぐる冒険を読むと、さすがに出来栄えの違いが感じられますが、それでも、30歳代初期に著したことを考えるとよくできた作品と言えると思います。

 

また、この物語を読みながら、本筋から外れた楽しさも味わうことができました。
たとえば、電話をかけるシーンで、当時スマホやケータイがなかったので、外では硬貨を入れて通話する公衆電話、家の中ではダイヤルやプッシュボタンのコード付き電話が登場し、これもまたなつかしい「ジュークボックス」も出てきました!
ストーリーのなかで今はもう見られないモノを追いかけながら、同時に当時の自分を追いかけていました・・・

 

あと、主人公の「僕」がギターを弾くシーンで、こういう描写が出てきました。
「・・・メロディーをひととおり弾き、あとワン・コーラス、アドリブのようなものをやりかけてから小節の数がわからなくなってやめた。」
この箇所を読んだとき、ヘタなりにピアノでジャズのアドリブに挑戦し、途中でどこを演奏しているか分からくなった自分を思い出し、思わずニヤリとしました!
こういうところは、村上春樹氏はジャズに詳しく、若い頃ジャズ喫茶を開くほどジャズに傾倒したことを彷彿とさせました・・・

 

村上流「虚・実ミックスワールド」はいかが?!