定年後のゆる〜くたのしい日々

〜読書、語学、パソコン、音楽などをたのしむ日々のくらし〜

ジャズピアノ と「枯葉」アドリブ


スポンサーリンク

f:id:OLD_FRIENDS:20190207202217j:plain

昨年の冬も確かブログでグチった覚えがありますが、冬場はジャズピアノに最大のアゲインスト!
冬は気温とピアノの練習量が正比例!
気温が下がって寒くなると練習量も下がります。
逆に夏は、気温が下がって涼しく快適になると練習量が上がる反比例!

 

どうしてそうなるの?
ピアノの部屋にエアコンがないから!(トホホ)
極寒の夜ともなればピアノの鍵盤を押さえる指の先の感覚が鈍くなり、ひょっとして凍傷になるんじゃないか?(そんなバナナ!)
とにかく、ピアノの前に座る時間が短くなり、さらに毎日はムリで何日かおきになります。

 

それでも、細々と続けていけば少しずつでも進んでいく手応えが感じられます!
練習曲は、相変わらず「枯葉 (Autumn Leaves)」!(よう、飽きもせんとおんなじ曲何年も続けとんなぁ!)
ほんでもって、相変わらずアドリブはできませ〜ん

 

このところずっと YouTube の「枯葉」アドリブ演奏のコピーを集中的に練習しています。
まあ、集中的と言っても、エアコンなしのこの寒い中、何日か毎思い出した時に始め、始めたと思ったら寒くてすぐやめます!
課題曲は次のとおり。

www.youtube.com

練習段階を自分で3つに設定しました。
①右手だけでメロディーを弾けるようにする。
(メロディー譜は YouTube にリンクしたブログサイトからプリントできる)
②左手のコードは Gm だけにして裏拍のタイミングを意識して右手のメロディーに合わせる。
③左手のコードを実際のコードにして(Cm F7 B♭ E♭ Am D7 Gm G7・・・)右手のメロディーと合わせる。

 

最初、こんな複雑で難しいのホンマにコピーできるんかいな、と危ぶみました。
メロディーも裏拍の練習だけあってすべて裏拍から始まり、日本人の感性に染み付いている演歌のリズム感とまったく相いれません。
右手で一応メロディーを弾けるようになるだけでもなかなか大変!

 

その次、右手のメロディーの合間に左手でコード(Gm)を刻むのも手こずりました!
そして、やっとこさそれができるようになっても、左手のコードを1小節ごとに変えていくのは至難の技でした!
当然、譜面を見ながら、すなわち手元の鍵盤を見ずに演奏することなんかとうていできません!
コード進行を丸暗記しておき、即座にコードの鍵盤を押さえなくてはいけないのです!

 

右手は、すべて裏拍から始まるジャズ特有のメロディー!
左手は、1小節ごとにコードを変え、1小節に2箇所の裏拍を刻む!
左足は、裏拍を意識しながらリズムをとる!
頭の中は、完全にパニック!

 

しかし、軒先からしたたり落ちる雨垂れは、年月を重ねれば下の敷石に穴を穿(うが)つのです!
昨年から練習を続けてきてやっとなんとか弾けるようになりました・・・

 

頭の中の大パニック、これこそボケ防止!!